/// 426号出石で動物ハンティング「鹿の大群」ゲットしました ///

2014年の5/5からハンティングし始めた「動物が飛び出すおそれあり」「動物注意」の注意標識。今まで採取している動物型単管ガードも色々ありますが、「動物注意」の注意標識も色々あり、海外でもカンガルーなどの飛び出し注意の標識もあるそうです。
ならば銃でなく・・・カメラを持って、出張時に動物をハンティングしてみます。

旅行会社の総会が続く5月、426号で出石から丹後に向う道で、鹿の群れを発見、道路沿いにたくさんいます。高速とは違う形の鹿をゲットしました。
今年1/27日以来の4か月ぶりの獲物です。
新種の鹿は道路沿いに10匹はいます。ある物は小鹿、ある物は「シカ」と特定しています。

動物の形は同じなのですが、黄色い四角の反射板で作られています。高速道路だと流し撮りしないといけないのですが、駐車スペースに近づいて、ゆっくり撮らえることが出来ました。

噂によるとアフリカでは象、沖縄ではヤンバルクイナなどもゲットが出来るそうです。旅行に出かける時は茂みなどに注意し、襲われないようにしながらハントしていきます。

姪のnaraちゃんが撮ったペンギン横断注意の看板
スポンサーサイト
/// 余部橋梁「空の駅」エレベーター設置へ ///

平成25年5月に旧余部鉄橋(香美町香住区余部)橋脚の一部を利用してオープンした余部鉄橋「空の駅」展望施設にエレベーターを設置する事業に兵庫県が3,500万円をつけた。

“鉄橋展望台”は、JR余部駅ホームに隣接。西側の橋脚3本の上部に整備された。高さ約40メートル、全長68メートル、通路幅3メートル。

木製のベンチ3台と通路足元に強化ガラス製ののぞき窓(縦約60センチ、横約1メートル)2カ所がある。高さ約2・6メートルの転落防止柵を備え、安全に日本海の雄大な眺めを楽しめる。入場無料。

空の駅にはJR浜坂駅や香住駅から列車に乗っていく方法と道の駅「あまるべ」に車やバスを駐車して、階段や坂を上がっていく方法とあった。坂道を登降する方法は年配者は車椅子の人には不便で、当初計画していたエレベーター設置が3年ごしに実現する事となった。

観光客の利便性が向上し、これですべての人に雄大な日本海を見て頂ける。
/// 神戸出張、都会の高速道路で動物ハンティング「猪・新種」ゲットしました ///

2014年の5/5からハンティングし始めた「動物が飛び出すおそれあり」「動物注意」の注意標識。今まで採取している動物型単管ガードも色々ありますが、「動物注意」の注意標識も色々あり、海外でもカンガルーなどの飛び出し注意の標識もあるそうです。
ならば銃でなく・・・カメラを持って、出張時に動物をハンティングしてみます。
中国縦貫自動車道、六甲北有料道路から阪神高速7号神戸線に入った途端、この辺に以前も見つけたのですが、取り逃がしたので、縄張りの辺で構えていると、「あっ!、猪だ」。種類の違う猪をゲットしました。

5/29日以来の2か月ぶりの獲物です。
新種の猪です。青字に白で逞しいデザインをしています。
8匹目『デザイン 猪』ゲットです。

今回もリベンジでゲットできましたが、噂によるとアフリカでは象、沖縄ではヤンバルクイナなどもゲットが出来るそうです。旅行に出かける時は茂みなどに注意し、襲われないようにしながらハントしていきます。
現在、捕獲した動物は4種類。
/// 休日にバラ園の雑草取り、ここは女将の元気な源 ///

休館日に前から気になっていた自宅の裏の草抜きを、やっと実行しました。
前回、4月8日の休館日に草抜きをしたはずなのですが、2ヶ月半、草の成長は早いですね。いつの間にか、地面を雑草が覆ってしまいました。
いつもバタバタしているので、のんびりと朝食、会議も無い休館日なので時間もたっぷり、昼からホームセンターに出かけ、本気モードで整地レーキ、忍者熊手を買ってきました。

6年前、女将が体調を崩した時に、元気になるように自分で整地し、肥料を入れて好きなバラをたくさん植えたのです。おかげで体調も戻り、仕事復帰後、若女将から女将としてデビューすると女将仕事がどんどん忙しくなって手つかずになっていました。
元気をもらったバラ園作りなので、何時まで元気でいてほしく私の管理下になってしまいました。さぁ~草抜きスタートです。

今年も害虫に負けずに綺麗に花を付け始めました。
山がすぐ迫っているので自然がいっぱい、雑草が多いと害虫も増えていくんですね。

2日間かけて草抜き終了しました。おかげで綺麗になりました。
これだけ雑草を抜くとカロリーも消費されて・・・。風呂に入りながら痩せたかなぁ~。

バラも足元が綺麗になって、気持ち良く咲いてくれてます。

今度の休館日には、開いている土のところに、以前女将が買っていたアーチを組み立ててバラ園のくぐりを作り、より元気になってもらおうとと思います。
/// 高松の行き帰りに動物ハンティング 3匹ゲットしました ///

5/5からハンティングし始めた「動物が飛び出すおそれあり」「動物注意」の注意標識。
今でも採取している動物型単管ガードも色々あるが、「動物注意」の注意標識も色々あり、海外でもカンガルーなどの飛び出し注意の標識もあるそうです。
ならば銃でなく・・・カメラを持って、出張時に動物をハンティングしてみます。
鳥取自動車道路から中国縦貫自動車道と敵もさるもの、昼間は出てこないのか。岡山自動車道路に入った途端、早速、「あっ!、鹿だ」を発見。

早速、5/28日、一か月ぶりの獲物です。
新種の鹿です。デザインの綺麗な姿をしています。
その前に出てきた獲物の「新種のタヌキ」は取り逃がしてしまった。生息地は分かったので次回のハンティングの時は、必ずゲットできるだろう。
5匹目『デザイン 鹿』ゲットです。

さらに、岡山自動車道路・高橋の近くに生息する「マンガタイプの猿」をゲット。

今回は先ほどの鹿に続けてなので、構えてたところに出くわした。にこやかに近づいてくるので、簡単に撮られる事が出来ました。

6匹目『マンガ 猿』さらにゲットです。

つづく5/29日、神戸へ向かう高松自動車の途中、この日も突然、飛び足した「ウサギ」を取り逃がしてしまった。「動物注意」とあるのに油断してしまった。このウサギの生息地の茂みも分かったので、次回ゲットしてやる。

ウサギが逃げてからすぐに潜んでいた『猿』くん。

直線道路だから渡ろうとしてもすぐに発見、2匹目の『猿』も簡単に確保出来ました。
今回も3匹もゲットできましたが、噂によるとアフリカでは象、沖縄ではヤンバルクイナなどもゲットが出来るそうです。旅行に出かける時は茂みなどに注意し、襲われないようにしながらハントしていきます。

現在、捕獲した動物は7種類。